今日はランニング時に、落とす方法について考えてみます。
主にサーフィングコンディションについてになります。
まず前提として、ランニングの時は、ジャストヘルムで走ることが死ぬほど大事です。
ヘルムが大きいと舵が抵抗になって、めちゃくちゃ遅いです。
ランニングに限った話ではないですが、舵を動かす前に体を動かしてヘルムを作った方が良いです。
なので、ベアするならその瞬間はリーヘルムを作ってベアした方が、舵が軽くて速いです。
それでは、サーフィングさせたかったら、常にアンヒールをかけてベアさせたらいいかというとそんなこともないです。
そこらへん含めてみていきます。
1.アンヒールさせてベア
まずは、もっとも一般的と思われるやつ。
ベアしたいタイミングでアンヒールをかけて、ベアさせます。
ある程度風が吹いていて、波の波長が長い時に使えると思います。
風が弱くて、波が大きいときにこれをやるとベアしすぎ、波に持っていかれて失速しますが、アンヒールがかかっているために、なかなかラフに転じれず大きくロスすることは多いと思います。
また、波長が短い波の時も、波の周期にヘルムが間に合わず、ラフしたいタイミングでまだリーが入っているなんてことが起きがちです。
このようなコンディションでは別の方法を考えた方が良さそうです。
2.ティラーでベア
ヘルムが大事とか言っておきながら、体ではなくティラーを使ってしまいます笑
これは、さっき言っていたアンヒールが使えないときに良く使っていました。
たとえば、レースの途中で風が落ちて、波は残ってるけど風がないようなコンディション。
波が来たタイミングはちょっとベアできそうだけど、風が弱いぞみたいな時には、前述の通り、アンヒールを入れると復帰が遅くて鬼のように失速します。
こんときは、いまのヒールを保ったまま舵でクイっとベアして、その瞬間だけ波に沿わせると良いことが多いです。
船のヒール角は変わっていないのですぐにラフに転じれます。
下に角度を稼げるわけではありませんが、失速しにくいので、どちらかというと前に出ていくような走りになります。
インカレはその時々で速い選手ではなく、常に遅くない選手が前を走ると思っています。
なので、このような無難な走りは実践的だと思います。
ちなみに上で書いたコンディションは西宮や蒲郡ですごく多かったです。
3.ウーチングでベア
ウーチングというと、42条違反なので聞こえが悪いですね。。
ほかに適切な表現が見つからなかったのでウーチングと言いましたが、要はスキッパーが一瞬だけ体を前にグッと動かすような動きのことです。
これをすると、体は左右に動いていないのでヒール角は一定のまま、一瞬リーが入ります。
というか、舵が一瞬ベア方向に切られます。勝手に。
でも、ヒール角は変わっておらず、ベースのヘルムは変化していないので、一瞬で元の角度に復帰できます。
なので、ヒール角を一定に保ったまま一瞬波に乗りたいときに使えます。
ランニングよりもリーチングで使うことが多かったかもしれません。
リーチングでは常に軽いウェザーで走っていたかったので、波が来てベアするときも極力リーは入れたくありませんでした。
そんときにこのウーチングをすれば一瞬波に合わせてベアできるのに、船はヒールだから、すぐにウェザーに戻れるという、良い循環に入ることができました。
プレーニングしてて、ほんの少しベアしたいときにも使えました。
僕はリーチングが慢性的に遅かったのですが、これをやれるコンディションだけは少し速かったので、みなさん試してみてください。
ちなみに、クルーがウーチングするとウェザー方向に舵が持ってかれます。
波乗り後の復帰に使えることがあります。
4.中に入ってベア
これは、スキッパーが中にヒールをかけに行くことでリーを作るというものです。
基本的に、ヒールはウェザー、アンヒールはリーです。
が、船がベア方向に回転してるときに、ヒールをつけに行くような動きは、リーヘルムです。
ということで、上に紹介した1や2でベアしてる時に、スキッパーが中にクイっと入ると(擬音語多すぎてすみません)、さらにリーがかかってベアできます。
ちなみに鬼のように落とせます。
特に、波に乗り始めてから、もっといけるやんってなった時に、これをやると良いです。
アンヒールのまま行ってもいいですが、中に入ってベアすることによって、ベアが終わるころにはヒールがついてウェザーに転じることができ、素早く復帰することができます。
これも、失速するタイミングを極力減らせる方法の一つなので使ってみて欲しいです。
以上ランニングでのベア方法について書きました。
絶対もっとたくさん業があるはずです。
秘技を隠している人はぜひ僕まで教えに来てください笑